【カナダ留学費用】費用の比較と節約のコツ
- VanKs'
- 3月3日
- 読了時間: 5分
私たちVanKs’カナダ留学エージェントが専門に扱っているバンクーバーですが、実際に留学費用がいくらか気になっている方も多いと思います。
今回は留学に必要な費用の目安とその節約方法をご紹介していきます。
:目次
2‐1:航空券代
2‐2:語学学校費用
2‐3:滞在費用
2‐4:ビザ申請費用
2‐5:留学保険料
2‐6:通信費
2‐7:生活費
2‐8:予備費
3:最後に
▼カナダ留学における基本的な費用
主に留学に必要な費用として学費、滞在費や生活費などが挙げられます。まずは、主な費用の一般的な目安を見ていきましょう。
※滞在費(ホームステイの場合)
※語学学校は弊社スタッフ卒業校を目安に算定
カナダへ語学留学の費用目安 | 1ヵ月 | 3ヶ月 | 6ヵ月 | 12ヵ月 |
語学学校 | CAD1,720 | CAD4,920 | CAD9,360 | CAD18,240 |
滞在費(ホームステイ) | CAD1,700 | CAD5,500 | CAD7,320 | CAD20,000 |
航空券(往復) | CAD2,500 | CAD2,500 | CAD2,500 | CAD2,500 |
海外保険 | CAD75 | CAD225 | CAD225 | CAD900 |
バイオメトリクス費用 | CAD85 | CAD85 | CAD85 | CAD85 |
ビザ申請費用 | CAD150 | CAD150 | CAD150 | CAD150 |
入学金等 | CAD350 | CAD350 | CAD350 | CAD350 |
合計 | CAD6,580 (約704,060円) | CAD13,730 (約1,469,110円) | CAD19,990 (約2,138,930円) | CAD42,225 (約4,518,075円) |
※学校の選択するコース、時間数などによって授業料に差があります。
※ホームステイの物件、時期によって滞在費用に差があります。
▼留学に必要な費用の詳細と節約方法
留学に必要なコストをそれぞれ見ていきましょう。
■航空券代
日本からバンクーバーまでの航空券代。
出発地や出発時期、購入時期により多少の変動があります。
↳節約のコツ
●ハイシーズンではなく、オフシーズンの航空券を購入する
秋から冬の時期が比較的安く航空券を購入できます。
●直行便ではなく経由便を利用する
経由便を利用すると航空券代を安く済ませることが可能です。
※遅延や乗り継ぎによるトラブルに注意しなければならない
●LCCを利用する
VanKsでは可能な限り安い航空券を購入するアドバイスをさせていただきます。 |
■語学学校費用
留学費用の中で一番大きなウェイトを占めるといっても過言ではない語学学校の費用。
学校、期間や時期により多少の変動はあります。
費用だけに目を向けるのではなく、学校ごとの特長やなどを考慮し学校を選定するのをお勧めします。
↳節約のコツ
●VanKsのような無料のエージェントを利用する
弊社では、学校や期間により割引を実施しております。
●学校に通う期間を延ばす
学校に通う期間を延ばすことが可能であれば、支払い総額だけで見ると高くなりますが、1ヵ月当たりの学費の割引率は大きくなる場合が多いです。
また、英語に自信のない方などは学校に通う期間が長いほど英語習得レベルも上がり、現地での友人を作りやすい環境になる可能性が高いです。
VanKsでは学校、期間などお客様の要望に合った学校選定のお手伝いをさせていただきます。 |
■滞在費用
現地での滞在先として、一般家庭とともに生活するホームステイ、
他の留学生たちと生活するルームシェア、他の学生たちと生活する寮があります。
金額だけではなく、立地や自分に合った滞在方法を決めましょう。
↳節約のコツ
●複数人でのルームシェアを利用する
複数人でルームシェアをすることで家賃相場より安く滞在することが可能です。
●ホームステイを利用し食費を節約する
ホームステイでは1日1~3食食事付きのプランが多く食費を節約できます。
VanKsでは予算、生活スタイルなどお客様の要望に合った滞在先選定のお手伝いをさせていただきます。 |
■ビザ申請費用
6ヵ月以上カナダに留学する場合には、ビザ取得が必須となります。
ビザの種類により申請費用は変動します。
ビザ種類 | 費用 |
学生ビザ | CAD150(約16,050円) |
ワーキングホリデービザ | CAD272(約29,104円) |
※上記に加えてバイオメトリクス(個人識別情報)取得費用CAD85(約9,095円)が必要になります。
↳節約のコツ
※ビザ申請費用に関してはカナダ政府が定めた金額となっているため、割引や節約はできません。
VanKsではビザの申請が不安な方に、ビザ申請代行の有料オプションもご用意しております。 |
■留学保険料
医療費が高額な海外では安心な生活を送るためにも保険に加入することをおすすめします。
医療費だけではなく、盗難や事故にあった場合の補償にも対応しているプランがあると心強いです。
↳節約のコツ
●カナダの保険に加入する
日本の保険は割高なことが多いため、カナダの留学生保険を利用することをおすすめします。
■通信費
海外生活でネットや地図、翻訳、連絡手段として必須な携帯電話等の費用。
数週間の短期留学なら、日本の携帯会社のデータプランを利用または、プリペイドSIMカードを使用するのをおすすめします。
↳節約のコツ
●カナダのキャリアを契約する
2カ月以上の留学なら現地でSIMカードを契約するのが費用も安く、利用する方が多い印象です。
■生活費
食費や、トイレットペーパー、シャンプーなどの日用品、電車やバスなどの交通費も含まれています。
生活スタイルなど個人によって大きく変動します。
↳節約のコツ
●ホームステイ、学生寮に滞在し食費を節約する
ホームステイ、学生寮では1日1~3食食事付きのプランが多く食費を節約できます。
●基本的には自炊を心掛ける
カナダで外食をする場合は食事料金に加えて会計の15%~20%をチップとして支払う文化があります。
友人達と外食する回数を決め、それ以外は自炊することにより食費を節約しましょう。
●移動は公共交通機関を利用する
街中にはタクシーが多く、利便性も高いため、タクシーを利用してしまいがちですが節約やカナダの街に慣れるという意味でも公共交通機関を利用し交通費を節約しましょう。
■予備費
緊急での病院や、私物の破損、現地でできた友人たちとの旅行など様々な事態に備え、予備のお金をある程度用意しておいた方が安心して充実した留学生活を送ることができます。
●最後に
今回紹介したこれらは必要な留学費用の一例です。
お金にまつわる質問や、節約の方法、バンクーバー留学についての質問なら何でもお待ちしております。
是非私たちに皆さんが一歩踏み出す際のサポートをお任せください。

Commentaires